研修医の勉強方法や使える医学知識の習得

研修医.com

研修医.comに ご来訪ありがとうございます。
研修医や若手医師をはじめとした、医学の勉強のためのサイトです
また、全ての医療スタッフの方にとっても、わかりやすく医学的な考え方・知識を
お伝えできればと思います。

 

上は研修医〜若手医師向けの
下は、医師+医療スタッフ全てに向けての情報です。

 

〜〜研修医.comの目標〜〜
@ 研修医になってすぐの時、より早くパワーアップ出来るように役立ちたい
A 見てくださった方の役に立つページにしたい
B 上級医の先生方が、若手医師を指導する際のツールに役立ててほしい
C まとめの中身に、意見や改善点をいただき、自分の勉強に役立てたい
D 他病院の先生方と交流したい
E 他職種の方にも、同じ目線で医学を語りたい

 

よろしくお願いします。

 

〜研修医のための勉強メニュー〜

はじめの1週間 問診を鍛える オススメ書籍
まず、研修に取り組むに当たって、役に立つこと、またこれからの研修の取り組みの姿勢の一助になる項目をまとめました。

コンサルト
プレゼンテーション
超基礎の問診項目
大事な考え方

 等を学んでください!

『問診』をしっかり取れるように上達していくこと。
これが2年間の研修生活で、最も差が出てくることだと考えます。

問診の総論的なこと、はじめに目を通してもらいたいことをまとめました。

 


研修に明らかに役に立つ本だけを載せました。

勉強になる、良い本が最近は多くなってきています

国家試験前は
試験勉強に特化した勉強だったと思います。

是非研修医が始まったら臨床に役立つ本を
読んでください!

 

問診を鍛える(各論)

ツール&
偉大なるリンク集

その他 

 

 

病気の知識や、各疾患を
問診という切り口で
『聞く力』を上げるためにフォーカスし、解説します。

 

※各主訴で考える事
※各疾患の注意点
※Red flag sign

 

沢山のことを学んでいきましょう!

 

 

研修中、こんなのがパソコンに入って いたら便利と思い、集めたり作ったりしたツール集。

 

リンク集は、1度みてみると偉大さがわかります。
 各先生方が、より良い医 療環境を作ってくださって いるんだな、とうれしくなります。

 

医学に関係あることだったり
あまり関係ないことだったり

 

興味のある物
便利なもの

 

リンク集です。

 

 

 

 

 

 

良い医師になりたい、それはきっとみんなが思うことだと思います。
わたしも、『良い医師になりたい』 そう思って研修を行い、今もそうしています。

 

そのために
・受身でなく自分で勉強していく
・何もわからないまま貴重な勉強時間を無駄にせず、限られた2年間で最大限に学ぶ
このサイトが、そんなきっかけになれば幸いです。

 

1年目4月〜7月  「病院に慣れない、けれども学生から医師になる時期」
    ・学習のポイント:問診・上級医へのプレゼン・救急の初期対応
    7月〜12月 「自分で動けるように伸びれる時期」
    ・学習の目標  :臨床で動けるようになる!輸液や抗生剤を任される
    12月〜3月 「どんどん伸びて、これから後輩を迎える時期」
    ・学習のポイント:後輩・上級医・そして患者さんに説明できる知識の確立

 

2年目 4月〜10月  「後輩ができ、責任ある仕事も任される時期」
    ・学習のポイント:主治医となれるよう、洩れのない内科一般知識
               :自分の将来像のために役立つ、各科の専門知識
    10月〜3月  「2年間の成長をまとめる時期」  
    ・学習のポイント:定まった自分の将来像のため、研修医という立場を生か
             してより多く学ぶ

 

それぞれの時期の特徴を押さえ、
限られた時間で『医師』になるために、頑張りましょう^^

 

はじめの一週間(研修医なりたてのDr向け)は、研修が始まって、しばらくたつまでの間に目を通していただけると幸いです。

 

 

〜医学の各論メニュー〜

 

 

輸液・栄養 電解質異常(Na等) 入院患者さんの考え方

毎日考えないといけない項目ですが、現場に出るまで
なかなか体系的に勉強できない項目です。
研修医.com
↑TNTという栄養コースなども受講したことがあります。
(Total nutrition Therapy)
こういうコースもオススメなので、機会があれば行ってみましょう

電解質異常を、
基礎的な理論から、実際の臨床に役立つ使い方へと一歩ずつスキルアップできるように解説していきます。
 
 
・ナトリウムの公式
・ナトリウム補正の計算方法
・低ナトリウムの演習問題
 

 

等々で、少しずつレベルアップしていきましょう。
 

 

 

・入院患者さんの指示出し
・体調不良時の考え方
 
といった、臨床ですぐに使えるような考え方を伝えていきます。
 
 

 

 

 

 

モットーです。
『See one,Do one,Teach one』
見て、やってみて、それを教えることで定着する。

 

教えることは学ぶことです。そして楽しいことです。
そう思って、毎日を過ごしています。
皆様との出会いを、大切にしたいです。

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加  
研修医.com