電解質とmEq換算
塩1gとは、ナトリウムが何mEqになるのか
KCL1gを投与したら、カリウムが何mEqになるのか
塩(NaCl)1gは何mEq?カリウム1gは何mEq?でも書いていますが
このページでは見やすいように一覧にしています。
NaClとNaでは、同じ1gでもmEq数は変わっています。
海外でのナトリウム制限と、日本の塩分制限がちがっているのもここから来ているのですが
ナトリウムを1000mgという場合は、表の一番上になります
塩化ナトリウムを1000mgという場合は、上から5つめ(NaCl)のところで換算すればよいです。
カリウム制限の食事の場合、カリウムを1500mgに制限するのであれば
1500/39=38.46mEq
となります。
これを知っていれば、メイロン(炭酸水素ナトリウム)なども計算できます。
NaHCO3であれば
一番上のNa+HCO3となりますので
質量84となります。
8.4%を100mlであれば
NaHCO3が8.4gとなります。8400mgとなります。
なので、Naは8400÷84=100mEq相当になります。
このように利用できますので、便利な表だと思いますので、メモっておいて下さい。
